会長方針Policy

会長
瀧 安隆
「たすけあい全員参加でWE SERVE!」
この度、歴史と伝統ある豊中南ライオンズクラブの会長を務めさせていただきます瀧 安隆です。
クラブに入会して10年目でまだまだ未熟者ではありますが、誠心誠意務めさせていただきますので、皆様方のご協力をお願い致します。
本年度会長テーマを「たすけあい全員参加でWE SERVE!」とさせていただきました。
若いメンバーの参加が増える中、メンバー同士の絆を深めながら、諸先輩方の指導のもと、全員参加でアクティビティやクラブ運営に取り組みたいと思います。
会長方針として
1.南部地域活性化のためサウンドステーションin豊南市場の円滑な運営
2.全員参加の楽しい例会の開催
3.純増2名の会員増強
を目標としました。
私自身謙虚な気持ちで職責を果たすため、努力を惜しまず取り組んでまいります。豊中南ライオンズクラブの一員として奉仕の心を持ち続け、南部地域に貢献することを誓います。
この1年皆様とともに成長し、喜びと感動を分かち合えることを心より願っております。
ご支援のほどよろしくお願いいたします。
会長 瀧 安隆
豊中南ライオンズクラブ概要Information
地区 | 335 - B地区 5リジョン 1 ゾーン |
---|---|
結成年月日 | 1967年1月24日 (当時会員39名) |
チャーターナイト年月日 | 1967年10月22日 (於:ABCホール当時会員48名 ) |
チャーターメンバー | 結成時39名 現在1名 |
結成順番号(日本) | NO.023843 |
結成順番号(335-B) | No. 90 |
クラブナンバー | 5508.023843 |
親クラブ | 豊中ライオンズクラブ(1960年4月20日結成) 豊中中央ライオンズクラブ(1961年5月10日結成) |
子クラブ名 | 豊中北ライオンズクラブ(1975年12月7日結成) 北摂ローズライオンズクラブ(2003年6月18日結成)(5R1Z6クラブ合同) |
姉妹クラブ提携 | 1974年7月5日 米国カルフォルニア州 サンマテオダウンタウン ライオンズクラブ |
スポンサークラブ | 豊中ライオンズクラブ/ 豊中中央ライオンズクラブ |
例会日 | 毎月第一、第三水曜日18:00~19:15 |
事務局 | 大阪府豊中市庄内西町3-1-5サンパティオ3F |
連絡先 | TEL:06-6333-4751 / FAX 06-6331-3858 |
豊中南ライオンズクラブの歩みHistory
- 2020年~
- 2010年~
- 2000年~
- 1990年~
- 1980年~
- 1970年~
- 1967年~
- 2020年6月
- サウンドステーションin豊南市場を開設
- 2012年4月7日
- さくらコンサートを実施
- 2012年10月20日
- 豊中市が提唱する『とよなか音楽月間』(9月末~11月末)に「音楽のあふれるまちづくり」活動事業の一環として大阪音楽大学・豊中市・豊中市教育委員会との共催による “まちかどコンサート”及びパレードを10月20日(土)に庄内西商店街にて開催。参加団体は豊中市立小中学校・箕面自由学園高等学校・大阪音楽大学他。
- 2012年10月22日
- ホテル阪急インターナショナル4F紫苑の間にて45周年記念例会開催
- 2013年10月
- まちかどコンサート2013を開催
- 2017年10月
- ホテル阪急インターナショナルでCN50周年記念式典を開催
- 2008年9月3日
- 第1000回記念家族例会を六甲山ホテルで開催。
- 2007年10月24日
- CN40周年記念式典をホテル阪急インターナショナルで開催。記念事業として、豊中市立福祉センターひまわりに福祉車両1台、豊中市立島江保険センターに地域住民の為のパトロール車1台、除細動器(AED)一式、他アクティビティーを実施。
- 2002年10月22日
- CN35周年記念式典をホテル・アイボリーで開催。記念事業として、豊中市に応急手当普及啓発車他、豊中南警察署に交通安全標語入り横断幕などのアクティビティーを実施。
- 1997年10月22日
- CN30周年記念式典をホテル阪急インターナショナルで開催。記念事業として、豊中南消防署に電光表示盤・広報掲示板、その他合計562万6千5百円のアクティビティーを実施。
- 1992年10月21日
- CN25周年記念式典をオオサカサンパレスで開催。
- 1987年10月22日
- CN20周年記念式典開催。記念事業として、豊中南警察署に時計付屋外掲示板、その他障害福祉施設用ワゴン車等、合計515万6千円のアクティビティーを実施。
- 1982年10月24日
- CN15周年記念式典を挙行。記念アクティビティーとして、刀根山病院筋ジス病棟親の会基金、その他合計400万円のアクティビティーを実施。
- 1979年7月4日
- 第300回記念特別例会を開催。L倉田が300回皆勤出席で表彰。
- 1978年8月
- CN10周年の記念アクティビティーに対し内閣総理大臣より褒状が送られた。
- 1977年10月
- CN10周年記念式典及び記念事業を箕面観光ホテルで開催。記念アクティビティーとして、豊中市に消防指揮車を寄贈。
- 1976年10月
- 豊中第7団ガールスカウト発団準備資金を贈呈。
- 1976月10月
- 豊中4クラブ合同で重度身障者通園用のバス停に専用待合所(日除け及びベンチ)設置。
- 1975月4月
- 豊中3クラブ合同でチャリティー文化大講演会を開催。収益金は豊中市在住の身障者に贈呈する。
- 1974月12月
- 豊中警察署へ豊中3クラブ合同で広報車を寄贈。
- 1972年10月
- CN5周年記念式典を宝塚ホテルで開催。記念アクティビティーとして、スクールゾーンシンボル像を通学路の要所に建てる。
- 1972年1月
- 結成5周年記念例会を有馬グランドホテルで開催。
- 1970年10月
- CN3周年記念例会を市民会館で開催。記念アクティビティーとして、豊中南消防署へ小型消防自動車を寄贈。
- 1969月10月
- 豊中3クラブ合同で交通安全に関する労力アクティビティーを行う。
- 1968年10月
- CN1周年記念例会を大北京で開催。
- 1968年8月
- ボーイスカウト豊中第13団に発団資金を寄贈。
- 1968年6月
- 青少年育成として、「みおつくしの鐘」を豊中南消防署屋上に設置
- 1968年6月
- 十勝沖地震に対し義損金寄贈。
- 1968年2月
- 豊中市民会館前に平和像建設に際し資金を寄贈。
- 1967年10月22日
- ABCホールに於いて盛大に認証状伝達式を行う。来賓及び登録者数1000名を越す。 記念アクティビティーとして、豊中南消防署へ救急自動車寄贈。
- 1967年4月19日
- 例会場を大北京に移す。
- 1967年1月24日
- スポンサークラブ豊中LC・豊中中央LCにより関西相互銀行集会場に於いて結成会を行う。(メンバー25名)